1. HOME
  2. 風景
  3. 2011年8月12日  小休止

2011年8月12日  小休止

皆さん、こんにちは。

今日は、弊社はお盆休み前の大掃除でした。

普段、当たり前の様に使っている染色用の釜ですが、節目節目でメンテナンスを兼ねてお掃除です。

日頃の感謝をこめて、綺麗に掃除しました。これで、お盆明けからの仕事もばっちりです。

さて、お盆休みに入るわけですが、かいこの卵たちはひと足早く

冷蔵庫の中でぐっすりと眠っています。

 

 

2ヶ月後に無事孵化してくれることを期待して、しばらくのお別れです。

そうそう、少し不安に思ったのですが、2ヶ月後の10月に桑の葉はあるのでしょうか?

 

 

今はものすごい勢いで葉が生い茂っていますが、秋まで葉が残っているのかな・・・

調べてみると、桑の葉茶を製造する会社では

「7月から10月末の桑の葉がおいしい時期に収穫する」

とありました。

よかった。かいこが人工越冬の眠りから覚めた時に食べるものがないんじゃかわいそうですからね。

さて、人工孵化に挑戦するとなるとかいこの卵たちは約2ヵ月間

冷蔵庫の中で過ごす事になります。

ですので、ここで一旦今年のブログの総括をしておいて

しばらくの間、ブログのお休みを頂きたいと思います。

 

5月からお送りしてきた今シーズンの「きょうのくわとかいこ」。

仕事で扱う絹糸を生み出してくれるかいこを、見たことも触ったこともなかった僕達にとって

毎日が驚きと感動の連続でした。

小さな体で一生懸命食べている姿・・・

短期間の内に大きく成長してく過程・・・

誰に教わった訳でもないのに、綺麗な形の繭を作っていく不思議・・・

繭に開けた小さな穴から体をよじりながら出てくる力強さ・・・

成虫になってからの短い恋の季節・・・

どれをとっても「生きる」という事を体全体・全力で僕達に教えてくれました。

かいこの不思議さや疑問にぶつかる度に、興味を持って調べる事ができ

ほんの数か月前までは何にも知らなかったのに

かいこの生態、養蚕の歴史や文化を「実学」として学ぶことが出来ました。

 

また、桑の葉も5月のブログ開始頃にはこのくらいの背丈だったのですが

 


5月19日頃

 

6月15日頃

 



7月6日頃

 

真夏の強い日差しを浴びて、大きく伸びています。

桑の成長力はすごいですね。

このパワーを節電とかエコにつなげられないでしょうか?

例えば・・・緑のカーテンならぬ緑の壁とか。

または、竹と同じで再生可能燃料として使うとか。

CO2吸収にも一役買えますし、アイデアは尽きませんね。

来年のブログの際にはもう少し桑の木にもスポットを当てて

更に深く養蚕の文化を掘り下げていきたいと思います。

 

今回の更新で、一旦、お休みを頂きますが

2ヶ月後の10月頃に、人工孵化の結果のご報告が出来ればと思います。

それまで僕達も色々と調べて、皆さんに興味を持っていただけるような

ホンマでっか!?なブログを作っていきたいと思います。

それではまた。