1. HOME
  2. 風景
  3. 2011年6月14日  白色のかいこ

2011年6月14日  白色のかいこ

皆さん、こんにちは。

休み明けのかいこの様子はどうでしょうか?

んん?

めっちゃ大きくなっている!!

 

 

女性の小指ほどの大きさでしょうか?

「しらうおの様な指」とはよく聞きますが

「かいこの様な指」って新しいほめ言葉にならないですかね?

またしても、見ていない間に脱皮されてしまいました・・・

よ~く見てみると、脱皮した皮が、桑の葉のはしっこに落ちてありました。

 

 

一体、どれだけ大きくなるのでしょう。

大きくなるにつれて、食べる桑の葉の量も増えてきました。

置いた桑の葉はすぐに穴だらけになってしまいます。

桑の葉を与える回数も段々と増えてきました。

この日は、社長の愛娘であるひろみちゃんがお手伝いしてくれました。

「かいこさん、これでお腹いっぱいになるかなぁ?」

大きな葉っぱをたくさん採りました。

そして、かいこ達がおいしそうに桑の葉を食べる様子をずーっと見ていました。

 

 

かいこには人を惹き付ける何かがあるのでしょうか。

僕達も癒されています。

みんなに見守られて、今日もかいこ達はすくすくと育っています。

さて、過去3回に渡り、「かいこはなぜ白いのか」を調べてきたわけですが

ついにその秘密が明らかになりますよ!!

一応、過去三回の話をおさらいしましょう。

詳しくは、それぞれの回のブログをご覧くださいね。

あくまでも、ほんまでっか!?なスタンスでお楽しみください。

 

1回目

かいこの体が白いエピソード

・金子みすずの詩「ふしぎ」

・室内で飼っているから白い?

2回目

いつから白いのか

・かいことクワコの違い

・様々な模様のかいこ

・養蚕の歴史

3回目

逆に桑に白さの秘密が?

・色素を分解する酵素がない

・桑に美白効果がある!?

 

さあ、この2週間、調べに調べまくった「かいこがなぜ白いのか」。

みなさん、お待たせいたしました。

いよいよ、答えの発表です!!

ヒントは意外なところに隠されていました。

かいこはなんと、一生の間でたったの2回しかオシッコをしないんですって。

2回ですよ?2回。僕にはとても我慢できません。

もちろん、フンは大量にしますけどね。

1回目は、繭を作る途中に、一生で初めての尿を排泄するそうです。

尿を排泄する訳は、繭を汚さないためと、不要なタンパク質や、体液を排泄する為らしいです。

2回目は、羽化した後です。それを蛾尿と言うそうです。

つまり、幼虫の時はずーっとおしっこをしない訳です。

そのキーワードをもとに調べてみると・・・

「かいこは真皮細胞に蓄積した尿酸結晶が光を反射するため、白く不透明な皮膚になる」

この答えにたどりつきました。

 

http://homepage2.nifty.com/ichikawa-ph/kounyousan.htm より

 

尿酸が白いのは、塩や砂糖の結晶が単体では透明に見えているのに

たくさんあると光を乱反射して白く見えるのと同じ原理だと思います。

色々な模様の理由も遺伝子の差により、尿酸結晶の代謝部位に差があるので

まだらになったり、シマシマになったりするんだそうです。

かいこは痛風だったのか・・・にしてはよく動き回ってるけどなぁ・・・

 

 

それはさておき、とうとう、「かいこはなぜ白いのか?」の全ての謎が

説明できる答えに行きつきました。

素人が調べた割にはかなり専門的な領域にまで踏み込んでしまいました。

出来るだけわかりやすくほんまでっか!?テイストに

噛み砕いてお送りしましたが、このブログを読んでくださっている方には

果たして上手く伝わっていたでしょうか?

楽しんで読んでいただけたのであれば、幸いです。

僕達も、調べている過程の中で、楽しみながらかいこについて

色々と知ることが出来ました。

また、興味深い問題が見つかれば、特別編としてお届けしたいと思います。

 

それでは、次回からの通常版「今日のくわとかいこ」もお楽しみに。