2009年7月2日 みんな繭に

皆様こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。
桑とかいこの成長をお伝えいたします。
それでは47日目のレポートを御覧下さい。
7月2日(木)
この日は前日より気温が9度も低かったので、寒いと感じる日でした。
外気温 24℃ 外湿度 71%
次回のかいこ飼育には十分な葉をつけてくれそうです。
飼育室温度 26℃ 飼育室湿度 62%
現在はすべてのかいこが繭になっています。
まぶし1:繭の個数は90個+まぶしの周囲9個
まぶし2:繭の個数は78個+まぶしの周囲6個
まぶし3&4:繭の個数は69&67 まぶしの間と周囲17個
まぶし5&6:繭の個数は56&71個 まぶしの間と周囲7個
まぶし7:繭の個数は110個+まぶしの周囲6個
まぶし8:繭の個数は91個+まぶしの周囲21個
まぶし9:繭の個数は94個+まぶしの周囲42個
まぶし10:繭の個数は87個+まぶしの周囲2個
飼育箱1:繭の個数は18個
飼育箱2:繭の個数は16個+1と2の周囲48個
飼育箱3:繭の個数は39個
飼育箱4:繭の個数は17個+3と4の周囲16個
床:繭の個数は3個
繭の総個数1080=まぶしに813個+飼育箱90個+それ以外の場所177個
こちらは応接室で、弊社の桑のみで育ったかいこです。
飼育室のかいこは途中より近くのあぜ道に生息する桑の葉を与えていました。
孵化からの日数・・・49日
サナギの大きさ・・・30mm(個体差あり)
まぶしの大きさ・・・45×30mm
繭の大きさ・・・・・33×14mm(個体差あり)
では、次回レポートをお楽しみに