1. HOME
  2. 風景
  3. 2009年6月22日  営繭〈えいけん〉

2009年6月22日  営繭〈えいけん〉

皆様こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。

桑とかいこの成長をお伝えいたします。

それでは39日目のレポートを御覧下さい。

 

6月22日(月)雨のち曇り

この日は朝から雨が降っていました。じめじめとした蒸し暑い日になりました。

 

外気温 29℃  外湿度 88%

 

桑の葉は新芽を残すのみで、近くのあぜ道に生える桑の木から葉を採取しています。

 

弊社の工場の周囲にはハチがたくさん飛びまわっています。

薬品の近くにいることが多いので、おそらく香りにおびき寄せられているのでしょう。

 

飼育室温度 28℃ 飼育室湿度 82%

飼育箱1

 

飼育箱2

 

以上の写真3点は出勤後の8:35分に撮影したものです。

 

土曜日曜の間に営繭(えいけん)していたのです。

飼育室に入って、繭を目にした時には感動しました。

本当にかいこのエネルギーだけで天然繊維が生み出されたのです!

 

午前に撮影した直後に、一部のまぶしが横に置き換えられました。

朝から桑の葉を与えたのは1回だそうです。熟蚕(じゅくさん)になり、餌もほとんど食べなくなりました。

これからが営繭の本番です。

 

上段左から2マスのところは繭が完成しています。

中段右から1マス目は足場を作っています。

 

足場作りの最中です。体のくねらせかたは、かいこのなせる業です。

 

中央右に見えるかいこですが、一旦は中央のかいこくらいの体長まで成長していたのですが、

まぶしに入って繭を作り始める前後で、黄色く変化し、さらに体長が縮んでいくようです。

不思議な体の変化を知りました。

社長も「繭は小さいのに、あの体長のかいこがどうして中に入っているのか?」と疑問に思っていたようです。

 

このかいこは足場を作っているようです。

 

このかいこは繭を作り始めたところでしょう。

今までかいこを撮影してきましたが、もっとも活発に動く時期だと思われます。

 

孵化からの日数・・・39日
体長・・・・・・・・73mm(成長の限界だと思われます)
黄色い蚕の体長・・・35mm(個体差あり)
まぶしの大きさ・・・45×30mm
繭の大きさ・・・・・33×14mm(個体差あり)

では、次回レポートをお楽しみに